「durum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
durumの意味と使い方
durumは「デュラム小麦」という意味の名詞です。デュラム小麦は、硬質小麦の一種で、タンパク質含有量が高く、グルテンの質も優れているため、パスタやパンの製造に広く用いられています。特にイタリア料理のパスタの原料として有名です。
durum
意味デュラム小麦、パスタ、セモリナ粉
意味デュラム小麦、パスタ、セモリナ粉
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
durumを使ったフレーズ一覧
「durum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
durum wheat(デュラム小麦)
durum semolina(デュラムセモリナ)
durum pasta(デュラムパスタ)
durum bread(デュラムパン)
durum flour(デュラムフラワー)
durum semolina(デュラムセモリナ)
durum pasta(デュラムパスタ)
durum bread(デュラムパン)
durum flour(デュラムフラワー)
durumを含む例文一覧
「durum」を含む例文を一覧で紹介します。
Durum wheat is a hard variety of wheat used for pasta.
(デュラム小麦はパスタに使われる硬質小麦の一種です)
This pasta is made from durum semolina.
(このパスタはデュラムセモリナから作られています)
Durum flour is ideal for making bread.
(デュラム粉はパン作りに最適です)
The recipe calls for durum wheat berries.
(レシピではデュラム小麦の粒を使います)
Durum pasta holds its shape well when cooked.
(デュラムパスタは調理時に形が崩れにくいです)
英単語「durum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。