「dupe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dupeの意味と使い方
「dupe」は「騙す、だます」という意味の動詞、「騙された人、カモ」という意味の名詞です。誰かを欺いて、何かを信じ込ませたり、行動させたりする際に使われます。また、その結果として騙されてしまった人を指す場合もあります。
dupe
意味だます、騙されやすい人、カモ
意味だます、騙されやすい人、カモ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dupeを使ったフレーズ一覧
「dupe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
be a dupe(騙される)
play the dupe(騙されるふりをする)
fall for a dupe(騙される)
make a dupe of someone(人を騙す)
dupe someone into doing something(人を騙して~させる)
play the dupe(騙されるふりをする)
fall for a dupe(騙される)
make a dupe of someone(人を騙す)
dupe someone into doing something(人を騙して~させる)
dupeを含む例文一覧
「dupe」を含む例文を一覧で紹介します。
He duped me into buying a fake watch.
(彼は私を騙して偽物の時計を買わせた)
Don’t be duped by their promises.
(彼らの約束に騙されないで)
The con artist duped many people.
(その詐欺師は多くの人々を騙した)
She felt duped after realizing the truth.
(彼女は真実に気づいた後、騙されたと感じた)
They tried to dupe us with a fake contract.
(彼らは偽の契約で私たちを騙そうとした)
英単語「dupe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。