「dun」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dunの意味と使い方
「dun」は「薄茶色」という意味の形容詞です。また、「取り立てる」という意味の動詞としても使われます。
dun
意味鈍い茶色、灰褐色、借金を取り立てる、しつこく要求する
意味鈍い茶色、灰褐色、借金を取り立てる、しつこく要求する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dunを使ったフレーズ一覧
「dun」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dunを含む例文一覧
「dun」を含む例文を一覧で紹介します。
He was dun by creditors for unpaid debts.
(彼は未払いの借金で督促された)
The landlord sent a dun letter.
(大家は督促状を送った)
Dun notices were posted on the door.
(督促通知がドアに貼られた)
The company received a dun notice last week.
(会社は先週督促通知を受け取った)
英単語「dun」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。