lv4. 難級英単語

「dulled」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dulled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dulledの意味と使い方

dulledは「鈍くなった」という意味の形容詞です。本来鋭かったり鮮やかだったりしたものが、時間経過や使用によってその性質を失い、切れ味や光沢、鮮明さなどが低下した状態を表します。例えば、刃物が鈍くなる、色がくすむ、感覚が鈍くなる、といった状況に使われます。

dulled
意味鈍った、和らいだ、精彩を失った
発音記号/ˈdəɫd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dulledを使ったフレーズ一覧

「dulled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dulled senses(鈍った感覚)
dulled pain(和らいだ痛み)
dulled appetite(食欲不振)
dulled colors(くすんだ色)
dulled wit(鈍った機知)
dulled edge(切れ味の鈍った刃)
dulled by repetition(繰り返しによって鈍った)
dulled by age(加齢によって鈍った)
dulled by overuse(使いすぎで鈍った)
dulled by familiarity(慣れ親しんで鈍った)
スポンサーリンク

dulledを含む例文一覧

「dulled」を含む例文を一覧で紹介します。

The once vibrant colors of the sunset were dulled by the approaching storm.
(夕日の鮮やかな色は近づく嵐によって鈍くなった)

The constant noise from the construction site dulled his senses.
(建設現場からの絶え間ない騒音が彼の感覚を鈍らせた)

Her enthusiasm for the project had dulled over time.
(プロジェクトへの彼女の熱意は時間とともに薄れた)

The sharp edges of the knife were dulled after repeated use.
(ナイフの鋭い刃は繰り返し使用された後、鈍くなった)

The bright lights of the city were dulled by the thick fog.
(街の明るい光は濃い霧によって鈍くなった)

英単語「dulled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク