「dullard」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dullardの意味と使い方
dullardは「愚か者」という意味の名詞です。知性や理解力が乏しく、鈍感で退屈な人を指します。会話がつまらなかったり、物事の理解に時間がかかったりする人物を揶揄する際に使われることが多い言葉です。
dullard
意味鈍物、愚鈍な人、まぬけ
意味鈍物、愚鈍な人、まぬけ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dullardを使ったフレーズ一覧
「dullard」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dullard(愚か者)
a complete dullard(全くの愚か者)
calling someone a dullard(誰かを愚か者と呼ぶ)
treated like a dullard(愚か者のように扱われる)
no dullards allowed(愚か者は認めない)
a complete dullard(全くの愚か者)
calling someone a dullard(誰かを愚か者と呼ぶ)
treated like a dullard(愚か者のように扱われる)
no dullards allowed(愚か者は認めない)
dullardを含む例文一覧
「dullard」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s such a dullard, he can’t even tie his shoelaces.
(彼は本当に愚か者で、靴紐も結べない)
Don’t be a dullard; think for yourself!
(愚か者になるな、自分で考えろ!)
She called him a dullard after he failed the simple test.
(彼は簡単なテストに落ちたので、彼女は彼を愚か者と呼んだ)
The teacher was frustrated with the dullard in the back of the class.
(先生はクラスの後ろにいる愚か者にいら立っていた)
He felt like a dullard when everyone else understood the concept.
(他の皆がその概念を理解しているのに、彼は愚か者のように感じた)
英単語「dullard」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。