lv2. 中級英単語

「duck」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

duck」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

duckの意味と使い方

duckは「アヒル」という意味の名詞です。水鳥の一種で、短い脚と平たいくちばしを持ちます。また、「急に身をかわす」「(頭を)かがむ」という意味の動詞としても使われ、素早く避けたり、隠れたりする動作を表します。さらに、非公式な呼び名として「人」を指す場合もあります。

duck
意味アヒル、かがむ、身をかわす、水に頭を突っ込む
発音記号/ˈdək/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

duckを使ったフレーズ一覧

「duck」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

duck out(こっそり抜け出す)
like a duck to water(水を得た魚のように)
dead duck(見込みのないもの)
sit like a sitting duck(格好の標的)
duck and cover(身を隠す)
don’t be a sitting duck(カモにならないで)
duck’s egg(卵形のゼロ)
duck soup(楽勝)
duck under(くぐる)
duck off(立ち去る)
スポンサーリンク

duckを含む例文一覧

「duck」を含む例文を一覧で紹介します。

He saw a duck swimming in the pond.
(彼は池で泳いでいるアヒルを見た)

She told him to duck.
(彼女は彼に身をかがめるように言った)

The duck is a common waterfowl.
(アヒルは一般的な水鳥です)

We had roast duck for dinner.
(私たちは夕食にローストダックを食べました)

Don’t duck the question.
(質問から逃げるな)

The car ducked into a side street.
(車は脇道にそれた)

He ducked under the table.
(彼はテーブルの下に身をかがめた)

The ducklings followed their mother.
(アヒルの雛たちが母親の後をついていった)

She gave him a friendly duck.
(彼女は彼に親しみを込めて会釈した)

The boxer ducked a punch.
(ボクサーはパンチをかわした)

英単語「duck」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク