lv4. 難級英単語

「dropper」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dropper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dropperの意味と使い方

dropperは「スポイト」という意味の名詞です。液体を少量ずつ滴下するために使用する器具で、通常はガラスやプラスチック製の管とゴム製の球状部分から構成されます。化学実験や薬品の投与、アロマオイルの使用など、様々な場面で用いられます。

dropper
意味滴下器、点眼器、注入器
発音記号/ˈdɹɑpɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dropperを使ったフレーズ一覧

「dropper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dropper(点眼器、スポイト)
eye dropper(点眼器)
medicine dropper(薬用スポイト)
dropper bottle(スポイト付きボトル)
dropper post(ドロッパーシートポスト)
スポンサーリンク

dropperを含む例文一覧

「dropper」を含む例文を一覧で紹介します。

She used a dropper to add the precise amount of liquid.
(彼女は正確な量の液体を加えるためにスポイトを使った)

The eyedropper is a common type of dropper.
(点眼器は一般的な種類のスポイトです)

He filled the dropper with the medicine for the child.
(彼は子供のためにスポイトに薬を満たした)

Make sure to clean the dropper thoroughly after each use.
(使用後は毎回スポイトをきれいに洗ってください)

This dropper is designed for laboratory use.
(このスポイトは実験室での使用のために設計されています)

英単語「dropper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク