lv4. 難級英単語

「droopy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

droopy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

droopyの意味と使い方

droopyは「垂れた」という形容詞です。これは、元気がない、活気がない、または重力によって下に曲がっている状態を表します。例えば、疲れて元気のない人の顔や、水やりを忘れてしおれた植物の葉などが「droopy」と表現されます。また、感情的な落ち込みや意欲の低下を示す際にも使われます。

droopy
意味しなだれた、垂れた、元気のない
発音記号/ˈdɹupi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

droopyを使ったフレーズ一覧

「droopy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

droopy eyes(垂れた目)
droopy mustache(垂れた口ひげ)
droopy ears(垂れた耳)
droopy posture(だらしない姿勢)
droopy spirits(しょんぼりした気分)
droopy plant(しおれた植物)
スポンサーリンク

droopyを含む例文一覧

「droopy」を含む例文を一覧で紹介します。

The dog’s ears were droopy.
(犬の耳は垂れていた)

My eyelids felt droopy after a long day.
(長い一日の後、私のまぶたは垂れ気味だった)

The plant looked droopy because it needed water.
(その植物は水を必要としていたので、しおれていた)

He had a droopy expression on his face.
(彼は顔に元気のない表情をしていた)

The old man’s shoulders were droopy.
(その老人の肩は落ちていた)

英単語「droopy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク