「droning」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
droningの意味と使い方
「droning」は「単調な音を立てる」「うんざりするほど単調な」という意味の形容詞または動詞の現在分詞です。虫の羽音や機械の低い音、または退屈な話し方や説明などが、単調で飽き飽きするような響きを持つ様子を表す際に用いられます。
droning
意味単調な声、ぶつぶつ言う、低い音を出す、単調な作業
意味単調な声、ぶつぶつ言う、低い音を出す、単調な作業
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
droningを使ったフレーズ一覧
「droning」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
droning voice(単調な声)
droning sound(単調な音)
droning on and on(延々と話し続ける)
droning insect(ブンブン飛ぶ虫)
droning music(単調な音楽)
droning sound(単調な音)
droning on and on(延々と話し続ける)
droning insect(ブンブン飛ぶ虫)
droning music(単調な音楽)
droningを含む例文一覧
「droning」を含む例文を一覧で紹介します。
The teacher’s droning voice put the students to sleep.
(先生の単調な声は生徒たちを眠りに誘った)
I could hear the droning of the air conditioner all night.
(一晩中、エアコンのブーンという音が聞こえた)
The droning of the bees filled the garden.
(庭にはミツバチのブンブンという音が響き渡っていた)
He found the droning of the meeting incredibly boring.
(彼は会議の単調さにうんざりした)
The droning of the engine was the only sound in the quiet countryside.
(静かな田舎では、エンジンのブーンという音だけが聞こえた)
英単語「droning」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。