「drifts」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
driftsの意味と使い方
「drifts」は「漂流する」「漂う」「積もる」といった意味の動詞「drift」の三人称単数現在形または複数形です。また、「漂流物」「積雪」「積もった雪」といった意味の名詞としても使われます。
drifts
意味漂う、流れる、積もる、吹きだまり、傾向、ずれ
意味漂う、流れる、積もる、吹きだまり、傾向、ずれ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
driftsを使ったフレーズ一覧
「drifts」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
snow drifts(吹きだまり)
sand drifts(砂丘)
cultural drifts(文化の変遷)
opinion drifts(意見の変遷)
drifts apart(離れていく)
drifts into(~に陥る)
drifts off to sleep(うとうとする)
sand drifts(砂丘)
cultural drifts(文化の変遷)
opinion drifts(意見の変遷)
drifts apart(離れていく)
drifts into(~に陥る)
drifts off to sleep(うとうとする)
driftsを含む例文一覧
「drifts」を含む例文を一覧で紹介します。
The snow drifts across the road.
(雪が道路を吹きだまる)
His attention drifts during long meetings.
(彼は長い会議中に注意が逸れる)
The boat drifts aimlessly on the sea.
(ボートは海をあてもなく漂流する)
The conversation drifts to politics.
(会話は政治に及ぶ)
英単語「drifts」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。