lv4. 難級英単語

「dribbling」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dribbling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dribblingの意味と使い方

dribblingは「ドリブル」という意味の名詞です。サッカーやバスケットボールなどで、ボールを足や手で細かく扱いながら進むプレーを指します。この技術は、相手選手をかわしたり、ボールをキープしたりするために不可欠であり、試合の流れを大きく左右することもあります。巧みなドリブルは観客を魅了し、ゲームに興奮をもたらします。

dribbling
意味ドリブル、よだれ、たらし、滴下、小出し
発音記号/ˈdɹɪbəɫɪŋ/, /ˈdɹɪbɫɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dribblingを使ったフレーズ一覧

「dribbling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dribbling a ball(ボールをドリブルする)
dribbling tears(ぽろぽろと流れる涙)
dribbling nonsense(支離滅裂なことを言う)
dribbling with saliva(よだれを垂らす)
スポンサーリンク

dribblingを含む例文一覧

「dribbling」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s amazing at dribbling a basketball.
(彼はバスケットボールのドリブルがすごい)

The soccer player was known for his incredible dribbling skills.
(そのサッカー選手は驚異的なドリブルスキルで知られていた)

The toddler was happily dribbling milk from his mouth.
(その幼児は口からミルクをたらして楽しそうにしていた)

The faucet was dribbling water slowly.
(蛇口から水がポタポタと漏れていた)

The artist used a fine brush for dribbling paint onto the canvas.
(その芸術家はキャンバスに絵の具をたらすために細い筆を使った)

英単語「dribbling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク