「dressers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dressersの意味と使い方
dressersは「化粧台」という意味の名詞です。主に鏡が付いており、化粧品やアクセサリーなどを収納する引き出しが付いている家具を指します。寝室やドレッシングルームに置かれることが多く、身だしなみを整えるための重要な家具です。
dressers
意味引き出し付きタンス、化粧台、着付け師、身支度係
意味引き出し付きタンス、化粧台、着付け師、身支度係
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dressersを使ったフレーズ一覧
「dressers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dressers(化粧台、整理箪笥)
a dresser drawer(化粧台の引き出し)
antique dressers(アンティークの化粧台)
bedroom dressers(寝室の化粧台)
chest of drawers(引き出し箪笥)
dresser mirror(化粧台の鏡)
dresser set(化粧台セット)
dresser top(化粧台の上)
dresser scarf(化粧台の敷物)
dresser lamp(化粧台のランプ)
a dresser drawer(化粧台の引き出し)
antique dressers(アンティークの化粧台)
bedroom dressers(寝室の化粧台)
chest of drawers(引き出し箪笥)
dresser mirror(化粧台の鏡)
dresser set(化粧台セット)
dresser top(化粧台の上)
dresser scarf(化粧台の敷物)
dresser lamp(化粧台のランプ)
dressersを含む例文一覧
「dressers」を含む例文を一覧で紹介します。
Dressers are often used to store clothes.
(ドレッサーはよく服の収納に使われる)
She has a collection of antique dressers.
(彼女はアンティークのドレッサーのコレクションを持っている)
The dressers in the bedroom are made of oak.
(寝室のドレッサーはオーク材でできている)
He is a dresser for the theater production.
(彼は劇場作品の衣装係だ)
The dressers were rearranged to create more space.
(ドレッサーはより多くのスペースを作るために配置換えされた)
英単語「dressers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。