「dressed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dressedの意味と使い方
「dressed」は「服を着た、服を着せられた」という意味の動詞dressの過去形・過去分詞です。衣服を身につけた状態を表します。
dressed
意味服を着た、着飾った、ドレッシングをかけた、下処理した、手当てした
意味服を着た、着飾った、ドレッシングをかけた、下処理した、手当てした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dressedを使ったフレーズ一覧
「dressed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dressed in(~を着て)
well-dressed(おしゃれな、身なりのよい)
poorly dressed(だらしない格好の)
dressed up(正装した、よそ行き)
dressed down(普段着の)
dressed to kill(きらびやかに着飾った)
dressed as(~の格好をして)
dressed the wound(傷の手当てをした)
well-dressed(おしゃれな、身なりのよい)
poorly dressed(だらしない格好の)
dressed up(正装した、よそ行き)
dressed down(普段着の)
dressed to kill(きらびやかに着飾った)
dressed as(~の格好をして)
dressed the wound(傷の手当てをした)
dressedを含む例文一覧
「dressed」を含む例文を一覧で紹介します。
He was dressed in a suit.
(彼はスーツを着ていた)
She was dressed in white.
(彼女は白い服を着ていた)
The room was simply dressed.
(その部屋はシンプルに装飾されていた)
The salad was dressed with vinaigrette.
(サラダはビネグレットソースで和えられていた)
They were well-dressed.
(彼らはきちんとした服装をしていた)
I’m not dressed yet.
(私はまだ着替えていない)
She dressed the wound carefully.
(彼女は傷口を丁寧に処置した)
He dressed his children for school.
(彼は子供たちに学校に行く準備をさせた)
The turkey was stuffed and dressed.
(七面鳥は詰め物をされ、調理された)
The bride was beautifully dressed.
(花嫁は美しく着飾っていた)
英単語「dressed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。