「draught」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
draughtの意味と使い方
draughtは「ドラフト」という意味の名詞です。これは、ビールなどの飲み物を樽から直接注いだもの、または、冷たい空気の流れを指します。また、設計図や草案という意味でも使われます。
draught
意味隙間風、生ビール、喫水、一口、牽引、ドラフツ
意味隙間風、生ビール、喫水、一口、牽引、ドラフツ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
draughtを使ったフレーズ一覧
「draught」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
draught beer(生ビール)
a draught of air(風の吹き込み)
a draught of water(一口の水)
a draught of medicine(一服の薬)
a draught excluder(隙間風防止材)
a draught horse(力役馬)
a draughtsman(製図工)
a draughty room(隙間風の入る部屋)
a draught of air(風の吹き込み)
a draught of water(一口の水)
a draught of medicine(一服の薬)
a draught excluder(隙間風防止材)
a draught horse(力役馬)
a draughtsman(製図工)
a draughty room(隙間風の入る部屋)
draughtを含む例文一覧
「draught」を含む例文を一覧で紹介します。
The pub serves draught beer.
(そのパブでは生ビールを提供している)
He felt a cold draught.
(彼は冷たい隙間風を感じた)
The draught of the play was promising.
(その戯曲の草稿は有望だった)
英単語「draught」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。