lv4. 難級英単語

「dragnet」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dragnet」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dragnetの意味と使い方

「dragnet」は「網」という意味の名詞です。広範囲にわたって捜索・逮捕を行うための網や、そのような捜索活動そのものを指します。特に警察が犯人逮捕のために広範囲にわたって行う捜査網や、そのための手段を意味することが多いです。

dragnet
意味大捕物、一網打尽、捜査網、強制捜査、大規模捜索
発音記号/ˈdɹæɡˌnɛt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dragnetを使ったフレーズ一覧

「dragnet」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dragnet(網を張る捜査)
dragnet operation(網を張る捜査)
cast a dragnet(網を張る)
dragnet for suspects(容疑者一斉検挙)
dragnet in the city(都市部での網を張る捜査)
スポンサーリンク

dragnetを含む例文一覧

「dragnet」を含む例文を一覧で紹介します。

The police cast a wide dragnet for the escaped prisoner.
(警察は脱走囚を捕らえるために広範囲な捜査網を張った)

The company implemented a dragnet to catch the mole leaking information.
(会社は情報を漏洩している内通者を見つけるために徹底的な捜査を行った)

The dragnet operation resulted in the arrest of several suspects.
(その網を使った捜査により、数人の容疑者が逮捕された)

The government’s dragnet surveillance program raised privacy concerns.
(政府の網羅的な監視プログラムはプライバシーへの懸念を引き起こした)

They used a dragnet to search the entire area for the missing child.
(彼らは行方不明の子供を探すために、地域全体を網羅的に捜索した)

英単語「dragnet」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク