「downstream」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
downstreamの意味と使い方
downstreamは「下流の」「下流へ」という意味の形容詞・副詞です。川の流れや物事の進行方向において、より後方や下方に位置することを示します。
downstream
意味下流へ、後工程で、結果として
意味下流へ、後工程で、結果として
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
downstreamを使ったフレーズ一覧
「downstream」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
downstream processing(下流工程)
downstream effects(下流への影響)
downstream investment(下流への投資)
downstream market(下流市場)
downstream integration(下流への統合)
downstream flow(下流への流れ)
downstream analysis(下流分析)
downstream effects(下流への影響)
downstream investment(下流への投資)
downstream market(下流市場)
downstream integration(下流への統合)
downstream flow(下流への流れ)
downstream analysis(下流分析)
downstreamを含む例文一覧
「downstream」を含む例文を一覧で紹介します。
The village is downstream from the dam.
(村はダムの下流にある)
Fish swim downstream to spawn.
(魚は産卵のために下流へ泳ぐ)
The river flows downstream quickly.
(川は速く下流へ流れる)
Downstream effects of pollution are serious.
(汚染の下流への影響は深刻だ)
英単語「downstream」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。