lv4. 難級英単語

「downers」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

downers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

downersの意味と使い方

「downers」は「気分を沈ませるもの」や「鎮静剤」という意味の名詞の複数形です。薬物や状況、出来事など、精神的・感情的に落ち込ませる要素を指す際に使われます。

downers
意味鎮静剤、精神安定剤、気分を落ち込ませるもの、人
発音記号/ˈdaʊnɝz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

downersを使ったフレーズ一覧

「downers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

downers in mood(気分を沈ませるもの)
downers effect(抑制作用)
downers drugs(鎮静剤)
downers day(憂鬱な日)
downers comment(落ち込ませるコメント)
downers experience(落胆させる体験)
スポンサーリンク

downersを含む例文一覧

「downers」を含む例文を一覧で紹介します。

Downers make people feel depressed.
(鎮静剤は人を憂鬱にさせる)

He avoids downers because they make him sleepy.
(彼は眠くなるので鎮静剤を避けている)

Some medications act as downers.
(いくつかの薬は鎮静作用がある)

Downers are sometimes prescribed for anxiety.
(鎮静剤は不安のために処方されることがある)

The movie had a downer ending.
(その映画は暗い結末だった)

Avoid mixing downers with alcohol.
(鎮静剤をアルコールと混ぜるのは避けてください)

英単語「downers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク