「douse」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
douseの意味と使い方
「douse」は「水などをかける・消す」という意味の動詞です。火を消す、水や液体を大量にかける、あるいは感情や熱意を鎮める比喩的表現としても使われます。特に突然大量の液体をかける動作や、炎・光などを消す行為を指す際に用いられます。
douse
意味水などをかける、消す、浴びせる
意味水などをかける、消す、浴びせる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
douseを使ったフレーズ一覧
「douse」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
douse with water(水浸しにする)
douse the flames(火を消す)
douse the lights(明かりを消す)
douse in oil(油をかける)
douse with gasoline(ガソリンをかける)
douse the flames(火を消す)
douse the lights(明かりを消す)
douse in oil(油をかける)
douse with gasoline(ガソリンをかける)
douseを含む例文一覧
「douse」を含む例文を一覧で紹介します。
They doused him with water.
(彼らは彼に水を浴びせた)
Douse the fire before leaving.
(出発する前に火を消しなさい)
She doused herself in perfume.
(彼女は香水をたっぷりつけた)
英単語「douse」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。