「dotty」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dottyの意味と使い方
dottyは「正気でない、少し頭がおかしい」という意味の形容詞です。常軌を逸した、風変わりな行動や考え方をする人を指す時に使われます。深刻な精神疾患というよりは、少し変わっている、突拍子もないといったニュアンスが含まれます。
dotty
意味点々の、狂った、変わった
意味点々の、狂った、変わった
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dottyを使ったフレーズ一覧
「dotty」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dotty pattern(水玉模様)
dotty dress(水玉のドレス)
dotty personality(風変わりな性格)
dotty design(水玉デザイン)
dotty fabric(水玉の生地)
dotty dress(水玉のドレス)
dotty personality(風変わりな性格)
dotty design(水玉デザイン)
dotty fabric(水玉の生地)
dottyを含む例文一覧
「dotty」を含む例文を一覧で紹介します。
She’s gone a bit dotty in her old age.
(彼女は年を取って少しぼけてしまった)
He’s completely dotty about his new car.
(彼は新しい車にすっかり夢中だ)
Don’t be so dotty, it’s a perfectly normal idea.
(そんなに馬鹿なことを言うな、それはごく普通の考えだ)
The old man was a bit dotty, always talking to himself.
(その老人は少しぼけていて、いつも独り言を言っていた)
You’d have to be dotty to believe that story.
(その話を信じるなんて、頭がおかしいとしか思えない)
英単語「dotty」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。