lv4. 難級英単語

「dosing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dosing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dosingの意味と使い方

「dosing」は「投薬」という意味の名詞です。医療や薬学の分野で、薬や薬剤を適切な量で患者に与える行為やその量を指します。投与量や投与間隔を決定するプロセスも含まれます。

dosing
意味投薬、投与、服用、用量決定、与えること
発音記号/ˈdoʊsɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dosingを使ったフレーズ一覧

「dosing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dosing schedule(投薬スケジュール)
accurate dosing(正確な投与量)
daily dosing(毎日の投与)
controlled dosing(管理された投与)
therapeutic dosing(治療的投与)
optimal dosing(最適な投与量)
precise dosing(精密な投与量)
intermittent dosing(間欠的投与)
standard dosing(標準的な投与量)
initial dosing(初期投与量)
スポンサーリンク

dosingを含む例文一覧

「dosing」を含む例文を一覧で紹介します。

Dosing medication correctly is crucial.
(薬の正しい投与は重要です)

The doctor adjusted the dosing schedule.
(医師は投与スケジュールを調整した)

Improper dosing can lead to side effects.
(不適切な投与は副作用につながる可能性がある)

We are dosing the plants with fertilizer.
(植物に肥料を投与している)

The dosing pump ensures accurate delivery.
(投与ポンプは正確な供給を保証する)

英単語「dosing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク