「dorks」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dorksの意味と使い方
「dorks」は「間抜け」「ばか者」という意味の複数名詞です。主に、社会的に少し変わっていたり、不器用だったり、オタクっぽいと見なされる人を軽蔑的または親しみを込めて指す際に使われます。
dorks
意味オタク、変わり者、間抜け、ギーク、変人
意味オタク、変わり者、間抜け、ギーク、変人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dorksを使ったフレーズ一覧
「dorks」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dorks around(ぶらぶらする、遊ぶ)
geeky dorks(オタク)
total dork(完全なおかしな人)
dorky behavior(間抜けな行動)
social dorks(社交下手な人)
dork out(変なことをする)
geeky dorks(オタク)
total dork(完全なおかしな人)
dorky behavior(間抜けな行動)
social dorks(社交下手な人)
dork out(変なことをする)
dorksを含む例文一覧
「dorks」を含む例文を一覧で紹介します。
He laughed at the dorks in the comic strip.
(彼は漫画の中のおたくたちを笑った)
Some dorks love video games and computers.
(一部のおたくはビデオゲームやコンピューターが大好きだ)
He felt like a dork at the party.
(彼はパーティーで自分がおたくのように感じた)
The school club is full of friendly dorks.
(その学校のクラブはフレンドリーなおたくでいっぱいだ)
Don’t be a dork; just have fun.
(おたくぶらずに楽しんで)
Dorks often gather online for discussions.
(おたくはしばしばオンラインで議論のために集まる)
英単語「dorks」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。