「doofus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
doofusの意味と使い方
doofusは「間抜け」という名詞です。この単語は、愚かで不器用な人、または単純な間違いを犯す人を指す際に使われます。しばしば愛情を込めて、あるいは軽蔑的に使われることもありますが、基本的には相手を少し見下したニュアンスを含みます。ユーモラスな文脈で使われることも多いです。
doofus
意味まぬけ、ばか、間抜け、愚か者
意味まぬけ、ばか、間抜け、愚か者
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
doofusを使ったフレーズ一覧
「doofus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
silly doofuses(愚かな人たち)
clumsy doofuses(不器用なドーファスたち)
doofuses at work(職場のドーファスたち)
funny doofuses(面白いドーファスたち)
doofuses everywhere(至る所にいるドーファスたち)
young doofuses(若いドーファスたち)
clumsy doofuses(不器用なドーファスたち)
doofuses at work(職場のドーファスたち)
funny doofuses(面白いドーファスたち)
doofuses everywhere(至る所にいるドーファスたち)
young doofuses(若いドーファスたち)
doofusを含む例文一覧
「doofus」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s such a doofus, he forgot his keys again.
(彼は本当にドゥーファスで、また鍵を忘れた)
You’re being a doofus if you think that will work.
(それがうまくいくと思っているなら、君はドゥーファスだよ)
Don’t be a doofus, just ask for help.
(ドゥーファスになるな、助けを求めればいい)
That doofus spilled coffee all over my report.
(あのドゥーファスが私のレポートにコーヒーをぶちまけた)
Stop acting like a doofus and pay attention.
(ドゥーファスみたいに振る舞うのをやめて、ちゃんと聞け)
英単語「doofus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。