「dolls」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dollsの意味と使い方
「dolls」は「人形」という意味の複数名詞です。人形は、子供のおもちゃとして、また装飾品や収集品としても広く親しまれています。様々な素材やデザインがあり、それぞれに個性的な魅力を持っています。
dolls
意味人形、人形たち
意味人形、人形たち
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dollsを使ったフレーズ一覧
「dolls」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dolls and dolls(たくさんのお人形たち)
dolls’ house(お人形の家)
a doll’s face(人形のような顔)
play with dolls(お人形遊びをする)
collect dolls(お人形を集める)
dress up dolls(お人形に着せ替えをする)
a rag doll(ぼろきれ人形)
a porcelain doll(磁器人形)
dolls’ eyes(人形の目)
like a doll(人形のように)
dolls’ house(お人形の家)
a doll’s face(人形のような顔)
play with dolls(お人形遊びをする)
collect dolls(お人形を集める)
dress up dolls(お人形に着せ替えをする)
a rag doll(ぼろきれ人形)
a porcelain doll(磁器人形)
dolls’ eyes(人形の目)
like a doll(人形のように)
dollsを含む例文一覧
「dolls」を含む例文を一覧で紹介します。
She plays with her dolls.
(彼女は人形遊びをしています)
My daughter loves collecting dolls.
(私の娘は人形を集めるのが大好きです)
The antique dolls are very valuable.
(そのアンティーク人形はとても価値があります)
英単語「dolls」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。