lv4. 難級英単語

「dole」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dole」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

doleの意味と使い方

「dole」は「(政府などが)失業手当、生活保護費」という意味の名詞です。また、「(少量ずつ)配る、施しを与える」という意味の動詞としても使われます。主に経済的な困窮者への支援を指す場合が多いです。

dole
意味失業手当、給付金、施し
発音記号/ˈdoʊɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

doleを使ったフレーズ一覧

「dole」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

dole out food(食べ物を分け与える)
on the dole(失業手当を受けている)
dole money(失業手当金)
dole office(失業手当事務所)
dole queue(失業者の列)
dole support(失業手当の支援)
スポンサーリンク

doleを含む例文一覧

「dole」を含む例文を一覧で紹介します。

They dole out food to the needy.
(彼らは困っている人々に食料を分配する)

The government doles money to charities.
(政府は慈善団体に資金を分配する)

Workers receive their dole every week.
(労働者は毎週失業手当を受け取る)

She was on the dole after losing her job.
(彼女は失業して失業手当を受けていた)

They dole food parcels during the crisis.
(彼らは危機時に食料パッケージを配る)

英単語「dole」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク