lv4. 難級英単語

「doily」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

doily」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

doilyの意味と使い方

doilyは「ドイリー」という意味の名詞です。これは、テーブルや家具の上に置かれる、レースや紙で作られた装飾的な敷物で、主にカップやグラスの底にできる水滴から表面を保護したり、装飾として使われます。繊細な模様が特徴で、ティータイムのテーブルセッティングなどでよく見られます。

doily
意味レース編みの敷物、装飾用小敷物
発音記号/ˈdɔɪɫi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

doilyを使ったフレーズ一覧

「doily」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

doily(ドイリー、飾り布)
lace doily(レースのドイリー)
paper doily(紙のドイリー)
table doily(テーブル用ドイリー)
doily decoration(ドイリー装飾)
スポンサーリンク

doilyを含む例文一覧

「doily」を含む例文を一覧で紹介します。

A doily under the vase protected the table from scratches.
(花瓶の下のドイリーがテーブルを傷から守った)

She placed a delicate lace doily on the antique dresser.
(彼女はアンティークのドレッサーの上に繊細なレースのドイリーを置いた)

The doily added a touch of vintage charm to the dessert.
(ドイリーがデザートにビンテージな魅力を添えた)

He used a paper doily to serve the pastries.
(彼はペーパーのドイリーを使ってペストリーを出した)

The doily was embroidered with intricate floral patterns.
(ドイリーは複雑な花の模様で刺繍されていた)

英単語「doily」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク