「dixit」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dixitの意味と使い方
「dixit」は「彼は言った」という意味のラテン語動詞の三人称単数現在形です。主に、権威ある人物の発言や、その発言内容を引用する際に用いられます。
dixit
意味彼が言った、権威ある発言、断言
意味彼が言った、権威ある発言、断言
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dixitを使ったフレーズ一覧
「dixit」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dixit(彼は言った)
as he dixit(彼が言った通りに)
so dixit(それが彼の言葉だ)
thus dixit(このように彼は言った)
dixit, and so it was(彼が言った、そしてその通りになった)
as he dixit(彼が言った通りに)
so dixit(それが彼の言葉だ)
thus dixit(このように彼は言った)
dixit, and so it was(彼が言った、そしてその通りになった)
dixitを含む例文一覧
「dixit」を含む例文を一覧で紹介します。
Dixit is a Latin word meaning “he said”.
(Dixitは「彼は言った」という意味のラテン語です)
In the text, the author used “dixit” to quote a philosopher.
(その文章で著者は哲学者を引用するために“dixit”を使った)
The historian noted Caesar, dixit, in his writings.
(歴史家はシーザーが書いたものの中で「dixit」と記録した)
He ended the letter with “dixit” to indicate a quotation.
(彼は引用を示すために手紙を“dixit”で締めた)
Dixit appears frequently in classical Latin texts.
(Dixitは古典ラテン語の文献によく登場する)
The phrase “Plato dixit” is commonly used in scholarly works.
(「プラトン曰く」というフレーズは学術書でよく使われる)
英単語「dixit」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。