lv4. 難級英単語

「divalent」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

divalent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

divalentの意味と使い方

「divalent」は「二価の」という意味の形容詞です。化学において、原子やイオンが2つの価電子を持つことを示します。元素や化合物の結合能力を表す際に使われ、例えばカルシウムイオン(Ca²⁺)のような二価のイオンに適用されます。

divalent
意味二価の、二価の元素、二つの価数を持つ
発音記号/daɪˈveɪɫənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

divalentを使ったフレーズ一覧

「divalent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

divalent cation(二価陽イオン)
divalent anion(二価陰イオン)
divalent metal(二価金属)
divalent ion(二価イオン)
divalent linkage(二価結合)
スポンサーリンク

divalentを含む例文一覧

「divalent」を含む例文を一覧で紹介します。

The divalent cation is essential for this reaction.
(二価陽イオンはこの反応に不可欠である)

The metal formed a divalent ion.
(その金属は二価イオンを形成した)

Divalent compounds are often used in chemical analysis.
(二価化合物は化学分析でよく使用される)

This enzyme requires a divalent metal ion for activation.
(この酵素は活性化に二価金属イオンを必要とする)

The divalent form of the element is more reactive.
(その元素の二価形態の方がより反応性が高い)

英単語「divalent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク