「dither」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ditherの意味と使い方
「dither」は「ためらう、迷う」という意味の動詞です。決断や行動をすぐに取れず、迷いや不安から揺れ動く様子を指します。精神的な動揺や優柔不断さを強調する場面で使われ、明確な判断を避ける状態を表します。
dither
意味ためらう、揺らぐ、迷う、ぶれる、ざらつく
意味ためらう、揺らぐ、迷う、ぶれる、ざらつく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ditherを使ったフレーズ一覧
「dither」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dither over(迷う、ためらう)
in a dither(混乱している)
dither about(決めかねる)
cause a dither(混乱させる)
dither state(迷い状態)
in a dither(混乱している)
dither about(決めかねる)
cause a dither(混乱させる)
dither state(迷い状態)
ditherを含む例文一覧
「dither」を含む例文を一覧で紹介します。
Don’t dither, just make a decision.
(ぐずぐずしないで、決断して)
She was dithering between two job offers.
(彼女は2つの仕事のオファーの間で迷っていた)
He tends to dither when faced with a difficult choice.
(彼は難しい選択に直面すると、ぐずぐずしがちだ)
Stop dithering and get on with it!
(ぐずぐずするのはやめて、さっさとやりなさい!)
The politician’s dithering on the issue frustrated voters.
(その問題に対する政治家のぐずぐずした態度は有権者をいらだたせた)
英単語「dither」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。