lv4. 難級英単語

「disulfid」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

disulfid」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

disulfidの意味と使い方

「disulfid」は「二硫化物」という意味の名詞です。二つの硫黄原子が単結合で結びついた構造を持つ化合物を指し、タンパク質の立体構造を安定化させるジスルフィド結合などが代表例です。

disulfid
意味ジスルフィド結合、硫黄原子2つ、共有結合、安定性に関与
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

disulfidを使ったフレーズ一覧

「disulfid」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

disulfide bond(ジスルフィド結合)
disulfide bridge(ジスルフィド架橋)
disulfide linkage(ジスルフィド結合)
disulfide exchange(ジスルフィド交換)
disulfide reduction(ジスルフィド還元)
disulfide formation(ジスルフィド形成)
disulfide isomer(ジスルフィド異性体)
disulfide bond cleavage(ジスルフィド結合開裂)
disulfide bond rearrangement(ジスルフィド結合転位)
disulfide bond formation(ジスルフィド結合形成)
スポンサーリンク

disulfidを含む例文一覧

「disulfid」を含む例文を一覧で紹介します。

The protein’s tertiary structure is stabilized by disulfide bonds.
(そのタンパク質の三次構造はジスルフィド結合によって安定化されている)

Disulfide bonds can be formed through oxidation reactions.
(ジスルフィド結合は酸化反応を通じて形成されうる)

Many enzymes rely on intact disulfide bridges for their catalytic activity.
(多くの酵素は、その触媒活性のために無傷のジスルフィド結合に依存している)

Hair perming involves breaking and reforming disulfide bonds in keratin.
(髪のパーマは、ケラチン中のジスルフィド結合を切断し再形成することを含む)

This compound contains a disulfide linkage.
(この化合物はジスルフィド結合を含んでいる)

英単語「disulfid」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク