lv4. 難級英単語

「distracted」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

distracted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

distractedの意味と使い方

distractedは「注意散漫な」という意味の形容詞です。何かに集中できず、他のことに気を取られている状態を表します。

distracted
意味気が散った、集中できない、注意がそれた
発音記号/dɪˈstɹæktəd/, /dɪˈstɹæktɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

distractedを使ったフレーズ一覧

「distracted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

distracted by(~に気を取られて)
easily distracted(気が散りやすい)
feel distracted(気が散る感じがする)
become distracted(気を取られるようになる)
keep someone distracted(誰かの気をそらす)
look distracted(ぼんやりしているように見える)
mind is distracted(心がそわそわしている)
スポンサーリンク

distractedを含む例文一覧

「distracted」を含む例文を一覧で紹介します。

He was too distracted by his phone to hear me.
(彼は携帯に気を取られすぎて私の声が聞こえなかった)

I can’t concentrate when I’m distracted by noise.
(騒音に気を取られていると集中できない)

She seemed distracted during the meeting.
(彼女は会議中、上の空のように見えた)

Don’t get distracted by trivial matters.
(些細なことに気を取られないで)

The child was easily distracted by a passing butterfly.
(その子供は通り過ぎる蝶に簡単に気を取られた)

英単語「distracted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク