「distal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
distalの意味と使い方
「distal」は「遠位の」という意味の形容詞です。体の中心や基部から遠い位置にある部分を指し、解剖学や生物学で手足や器官の部位を示す際によく使われます。
distal
意味末梢の、遠位の、中心から離れた、末端の
意味末梢の、遠位の、中心から離れた、末端の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
distalを使ったフレーズ一覧
「distal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
distal end(末端)
distal phalanx(末節骨)
distal convoluted tubule(遠位尿細管)
distal pulse(末梢脈拍)
distal fracture(遠位端骨折)
distal phalanx(末節骨)
distal convoluted tubule(遠位尿細管)
distal pulse(末梢脈拍)
distal fracture(遠位端骨折)
distalを含む例文一覧
「distal」を含む例文を一覧で紹介します。
The distal end of the bone was fractured.
(骨の末端部が骨折した)
The distal convoluted tubule is part of the nephron.
(遠位尿細管はネフロンの一部である)
Distal muscles are often affected by this disease.
(遠位の筋肉はこの病気によく影響を受ける)
The distal phalanges are the bones in your fingertips.
(末節骨は指先の骨である)
Distal communication is important in supply chains.
(遠隔地とのコミュニケーションはサプライチェーンにおいて重要である)
英単語「distal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。