「dissonant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dissonantの意味と使い方
dissonantは「不協和音の」という意味の形容詞です。音楽において、調和しない、耳障りな響きの音や和音を指す場合に用いられます。転じて、意見や考え方などが一致せず、調和が取れていない状態や、不快感を与えるような状況を表す際にも使われます。
dissonant
意味不協和音の、耳障りな、矛盾した、調和しない
意味不協和音の、耳障りな、矛盾した、調和しない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dissonantを使ったフレーズ一覧
「dissonant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dissonant chords(不協和音)
dissonant sounds(不快な音)
dissonant music(不協和音の音楽)
dissonant relationship(不調和な関係)
dissonant ideas(相反する考え)
dissonant colors(調和しない色)
dissonant sounds(不快な音)
dissonant music(不協和音の音楽)
dissonant relationship(不調和な関係)
dissonant ideas(相反する考え)
dissonant colors(調和しない色)
dissonantを含む例文一覧
「dissonant」を含む例文を一覧で紹介します。
The music sounded dissonant to my ears.
(その音楽は私の耳には不協和に聞こえた)
The combination of colors is dissonant.
(その色の組み合わせは不調和だ)
He felt a dissonant feeling in the conversation.
(彼は会話の中で違和感を感じた)
The chords in the song are intentionally dissonant.
(その曲の和音は意図的に不協和音だ)
Dissonant opinions caused arguments.
(不協和な意見が議論を引き起こした)
The dissonant sounds made the room tense.
(不協和音は部屋の雰囲気を緊張させた)
英単語「dissonant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。