lv4. 難級英単語

「dissonance」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

dissonance」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dissonanceの意味と使い方

dissonanceは「不協和音」という意味の名詞です。音楽においては、調和しない音の響きを指し、不快感や緊張感を生み出します。転じて、意見や考え、感情などの食い違いや矛盾、不一致といった意味でも使われ、心理的な不快感や葛藤を表すこともあります。

dissonance
意味不協和音、不一致、矛盾
発音記号/ˈdɪsənəns/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dissonanceを使ったフレーズ一覧

「dissonance」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cognitive dissonance(認知的不協和)
musical dissonance(不協和音)
emotional dissonance(感情の不一致)
social dissonance(社会的な不協和)
psychological dissonance(心理的な不協和)
スポンサーリンク

dissonanceを含む例文一覧

「dissonance」を含む例文を一覧で紹介します。

Cognitive dissonance can cause stress.
(認知的不協和はストレスを引き起こすことがある)

The political dissonance was palpable.
(政治的な不協和は明白だった)

There was a dissonance between his words and actions.
(彼の言葉と行動には不協和があった)

The musical dissonance created a sense of unease.
(音楽的な不協和は不安感を生み出した)

Cultural dissonance can lead to misunderstandings.
(文化的な不協和は誤解につながることがある)

英単語「dissonance」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク