「dissipative」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dissipativeの意味と使い方
「dissipative」は「エネルギーや資源を散逸させる」という意味の形容詞です。物理学や工学の分野でよく使われ、系の中でエネルギーが熱などに変換されて失われる現象や、効率が低下する状態を指します。比喩的には、注意力や資源などが無駄に消費される場合にも用いられます。
dissipative
意味散逸性の、浪費的な、エネルギーを失う、消散する
意味散逸性の、浪費的な、エネルギーを失う、消散する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dissipativeを使ったフレーズ一覧
「dissipative」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dissipative structure(散逸構造)
dissipative force(散逸力)
dissipative system(散逸系)
dissipative process(散逸過程)
dissipative energy(散逸エネルギー)
dissipative force(散逸力)
dissipative system(散逸系)
dissipative process(散逸過程)
dissipative energy(散逸エネルギー)
dissipativeを含む例文一覧
「dissipative」を含む例文を一覧で紹介します。
Dissipative processes can lead to energy loss.
(散逸プロセスはエネルギー損失につながる)
The system exhibits dissipative behavior.
(そのシステムは散逸的な振る舞いを示す)
This material has dissipative properties.
(この材料は散逸特性を持っている)
The dissipative forces slow down the object.
(散逸力は物体を減速させる)
Understanding dissipative structures is crucial in physics.
(散逸構造を理解することは物理学において重要である)
英単語「dissipative」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。