「dispenser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dispenserの意味と使い方
「dispenser」は「分配器、配給者」という意味の名詞です。薬や紙などを必要な分だけ取り出せるように設計された容器や装置を指します。また、物を配る役割を持つ人や機械も意味します。
dispenser
意味分配器、供給器、自動販売機、ディスペンサー
意味分配器、供給器、自動販売機、ディスペンサー
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dispenserを使ったフレーズ一覧
「dispenser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
soap dispenser(ソープディスペンサー)
hand sanitizer dispenser(手指消毒液ディスペンサー)
tissue dispenser(ティッシュディスペンサー)
water dispenser(ウォーターディスペンサー)
gum dispenser(ガムディスペンサー)
ticket dispenser(チケットディスペンサー)
drug dispenser(薬ディスペンサー)
pen dispenser(ペンディスペンサー)
label dispenser(ラベルディスペンサー)
tape dispenser(テープディスペンサー)
hand sanitizer dispenser(手指消毒液ディスペンサー)
tissue dispenser(ティッシュディスペンサー)
water dispenser(ウォーターディスペンサー)
gum dispenser(ガムディスペンサー)
ticket dispenser(チケットディスペンサー)
drug dispenser(薬ディスペンサー)
pen dispenser(ペンディスペンサー)
label dispenser(ラベルディスペンサー)
tape dispenser(テープディスペンサー)
dispenserを含む例文一覧
「dispenser」を含む例文を一覧で紹介します。
The dispenser provides soap automatically.
(ディスペンサーは自動で石鹸を出す)
Use the dispenser to get water.
(ディスペンサーを使って水を取って)
The dispenser is empty now.
(ディスペンサーは今空だ)
Paper towel dispenser is in the restroom.
(ペーパータオルディスペンサーはトイレにある)
The dispenser needs refilling soon.
(ディスペンサーはすぐに補充が必要だ)
英単語「dispenser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。