lv4. 難級英単語

「disorienting」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

disorienting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

disorientingの意味と使い方

disorientingは「混乱させる」という意味の形容詞です。方向感覚や状況認識を失わせ、何が起こっているのか、どこにいるのかが分からなくなるような状態を引き起こすことを指します。例えば、暗闇の中を歩く、複雑な迷路を進む、あるいは予期せぬ出来事に遭遇した時などに、このような感覚を覚えることがあります。

disorienting
意味混乱させる、方向感覚を失わせる、当惑させる
発音記号/dɪˈsɔɹiˌɛntɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

disorientingを使ったフレーズ一覧

「disorienting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

disorienting effect(混乱させる効果)
disorienting experience(混乱する経験)
disorienting maze(迷路のような)
disorienting sounds(混乱させる音)
disorienting lights(混乱させる光)
disorienting journey(混乱する旅)
disorienting feeling(混乱する感覚)
disorienting shift(混乱する変化)
disorienting fog(視界を遮る霧)
disorienting speed(めまいがするほどの速さ)
スポンサーリンク

disorientingを含む例文一覧

「disorienting」を含む例文を一覧で紹介します。

The constant flashing lights were disorienting.
(絶えず点滅する光は混乱を招いた)

The unfamiliar city streets were disorienting.
(見慣れない街の通りは方向感覚を失わせた)

The sudden change in plans was disorienting.
(突然の計画変更は混乱を招いた)

The complex instructions were disorienting.
(複雑な指示は混乱を招いた)

The fog made the drive disorienting.
(霧のせいで運転は方向感覚を失わせた)

英単語「disorienting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク