lv4. 難級英単語

「disobedient」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

disobedient」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

disobedientの意味と使い方

「disobedient」は「従わない」「反抗的な」という意味の形容詞です。命令や規則、指示に従わず、自らの意志で行動する性質や態度を表します。子供や部下、動物の行動に対して使われることが多く、しばしば行動の改善が求められる場合に言及されます。

disobedient
意味従順でない、反抗的な、言うことを聞かない、逆らう
発音記号/ˌdɪsəˈbidiənt/, /ˌdɪsoʊˈbidiənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

disobedientを使ったフレーズ一覧

「disobedient」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

disobedient child(言うことを聞かない子供)
disobedient dog(言うことを聞かない犬)
disobedient behavior(反抗的な行動)
disobedient to orders(命令に背く)
disobedient to the law(法を犯す)
スポンサーリンク

disobedientを含む例文一覧

「disobedient」を含む例文を一覧で紹介します。

Disobedient children often get into trouble.
(言うことを聞かない子供はよく問題を起こす)

The teacher scolded the disobedient student.
(先生は言うことを聞かない生徒を叱った)

He was punished for being disobedient to his parents.
(彼は両親に逆らったことで罰せられた)

The dog was disobedient and wouldn’t come when called.
(その犬は言うことを聞かず、呼ばれても来なかった)

Disobedient behavior can lead to serious consequences.
(従順でない行動は深刻な結果につながる可能性がある)

英単語「disobedient」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク