「dismissals」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dismissalsの意味と使い方
「dismissals」は「解雇」や「退職勧告」という意味の名詞の複数形です。職務上の契約や地位を終わらせる行為を指し、企業や組織による従業員の解任や公的な立場からの退職を示します。
dismissals
意味解雇、退場、却下、解散、無視
意味解雇、退場、却下、解散、無視
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dismissalsを使ったフレーズ一覧
「dismissals」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
mass dismissals(大量解雇)
unjust dismissals(不当解雇)
wrongful dismissals(不当解雇)
summary dismissals(即時解雇)
arbitrary dismissals(恣意的な解雇)
unfair dismissals(不当解雇)
legal dismissals(合法的な解雇)
controversial dismissals(物議を醸す解雇)
unexplained dismissals(理由不明の解雇)
forced dismissals(強制解雇)
unjust dismissals(不当解雇)
wrongful dismissals(不当解雇)
summary dismissals(即時解雇)
arbitrary dismissals(恣意的な解雇)
unfair dismissals(不当解雇)
legal dismissals(合法的な解雇)
controversial dismissals(物議を醸す解雇)
unexplained dismissals(理由不明の解雇)
forced dismissals(強制解雇)
dismissalsを含む例文一覧
「dismissals」を含む例文を一覧で紹介します。
The company announced a wave of dismissals.
(会社は一連の解雇を発表した)
The recent dismissals have caused a lot of controversy.
(最近の解雇は多くの論争を引き起こした)
The coach faced criticism for his dismissals of key players.
(コーチは、主要選手の解雇について批判に直面した)
The union is fighting against the proposed dismissals.
(組合は提案された解雇に反対している)
The dismissals were attributed to the economic downturn.
(解雇は景気後退に起因するとされた)
英単語「dismissals」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。