lv4. 難級英単語

「disinterest」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

disinterest」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

disinterestの意味と使い方

「disinterest」は「無関心」という意味の名詞です。これは、特定の事柄や状況に対して、興味や関心、あるいは利害関係がない状態を指します。公平な立場を保つために、意図的に感情や個人的な関与を排除する場合にも使われます。

disinterest
意味無関心、興味がない、私心がない、公平さ
発音記号/dɪˈsɪntɝəst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

disinterestを使ったフレーズ一覧

「disinterest」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

show disinterest(無関心を示す)
feign disinterest(無関心を装う)
a look of disinterest(無関心な表情)
with complete disinterest(全く無関心に)
a healthy disinterest(健全な無関心)
スポンサーリンク

disinterestを含む例文一覧

「disinterest」を含む例文を一覧で紹介します。

Disinterest in politics is a common problem.
(政治への無関心はよくある問題だ)

Her disinterest in the project was obvious.
(彼女がそのプロジェクトに無関心なのは明らかだった)

The teacher tried to spark disinterest in the subject.
(先生はその科目の無関心をなくそうとした)

His disinterest in material possessions was admirable.
(彼の物質的な所有物への無関心は立派だった)

The survey revealed a growing disinterest in traditional media.
(その調査は、伝統的なメディアへの無関心の高まりを明らかにした)

英単語「disinterest」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク