「disinformation」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
disinformationの意味と使い方
「disinformation」は「偽情報」という意味の名詞です。特定の目的のために意図的に作成され、広められる虚偽の情報を指します。人々を欺き、世論を操作したり、敵対勢力を弱体化させたりする目的で用いられます。プロパガンダの一種であり、真実を歪め、社会や個人の判断に悪影響を及ぼします。
意味偽情報、虚偽情報、意図的な誤情報
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
disinformationを使ったフレーズ一覧
「disinformation」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spread disinformation(偽情報を広める)
combat disinformation(偽情報と戦う)
disinformation about X(Xに関する偽情報)
source of disinformation(偽情報の出所)
disinformationを含む例文一覧
「disinformation」を含む例文を一覧で紹介します。
The spread of disinformation is a serious threat to democracy.
(偽情報の拡散は民主主義にとって深刻な脅威である)
They launched a disinformation campaign to discredit their opponents.
(彼らは対立候補の信用を失墜させるために偽情報キャンペーンを開始した)
It’s crucial to distinguish between misinformation and disinformation.
(誤情報と偽情報を区別することが重要である)
Social media platforms are struggling to combat disinformation.
(ソーシャルメディアプラットフォームは偽情報との戦いに苦慮している)
The article was full of disinformation designed to mislead readers.
(その記事は読者を誤解させるための偽情報で溢れていた)
英単語「disinformation」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。