lv4. 難級英単語

「discriminant」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

discriminant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

discriminantの意味と使い方

「discriminant」は「判別式」という意味の名詞です。数学、特に二次方程式において解の性質を判定するための式で、解の数や実数解・虚数解の有無を示す重要な指標です。代数学や解析学で広く使用されます。

discriminant
意味判別式、識別子、区別する要素、判別機能
発音記号/dɪskɹˈɪmɪnənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

discriminantを使ったフレーズ一覧

「discriminant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

the discriminant(判別式)
calculate the discriminant(判別式を計算する)
the discriminant of a quadratic equation(二次方程式の判別式)
the discriminant is positive(判別式が正である)
the discriminant is zero(判別式がゼロである)
the discriminant is negative(判別式が負である)
the discriminant determines the nature of the roots(判別式は解の性質を決定する)
スポンサーリンク

discriminantを含む例文一覧

「discriminant」を含む例文を一覧で紹介します。

The discriminant determines the nature of the roots.
(判別式は解の種類を決定する)

The discriminant is positive, so there are two real roots.
(判別式は正なので、2つの実数解がある)

We can use the discriminant to find the number of real solutions.
(判別式を使って実数解の個数を見つけられる)

Calculate the discriminant to analyze the quadratic equation.
(二次方程式を分析するために判別式を計算する)

If the discriminant is zero, the quadratic equation has one real root.
(判別式がゼロの場合、二次方程式は1つの実数解を持つ)

英単語「discriminant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク