lv4. 難級英単語

「disclosures」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

disclosures」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

disclosuresの意味と使い方

disclosuresは「開示」という意味の名詞です。企業が財務状況や経営方針などを公に明らかにすること、あるいは個人が秘密にしていた情報を打ち明けることなどを指します。投資家保護や透明性の確保のために重要視され、法律や規制によって開示が義務付けられている場合もあります。

disclosures
意味開示、暴露、公開、発表、情報開示
発音記号/dɪˈskɫoʊʒɝz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

disclosuresを使ったフレーズ一覧

「disclosures」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

full disclosures(完全な開示)
voluntary disclosures(自主的な開示)
mandatory disclosures(義務的な開示)
financial disclosures(財務諸表の開示)
public disclosures(公的な開示)
timely disclosures(適時開示)
further disclosures(さらなる開示)
legal disclosures(法的な開示)
corporate disclosures(企業開示)
disclosure of information(情報の開示)
スポンサーリンク

disclosuresを含む例文一覧

「disclosures」を含む例文を一覧で紹介します。

The company made full disclosures of its financial situation.
(その会社は財政状況の開示をすべて行った)

Investors demanded greater disclosures from the government.
(投資家たちは政府により多くの情報開示を求めた)

The report contained several new disclosures about the scandal.
(その報告書にはスキャンダルに関するいくつかの新しい情報開示が含まれていた)

Legal requirements often mandate certain disclosures.
(法的な要件はしばしば特定の情報開示を義務付けている)

She was praised for her honest disclosures.
(彼女は率直な情報開示を称賛された)

英単語「disclosures」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク