「disablement」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
disablementの意味と使い方
「disablement」は「障害」という意味の名詞です。身体的または精神的な機能の喪失、あるいはそれによって生じる活動の制限や参加の制約を指します。病気、事故、先天的な要因などによって生じることがあり、日常生活や社会生活に影響を与える状態を表します。
disablement
意味無効化、無能化、障害、機能不全、無力化
意味無効化、無能化、障害、機能不全、無力化
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
disablementを使ったフレーズ一覧
「disablement」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
permanent disablement(永続的な障害)
temporary disablement(一時的な障害)
disablement benefit(障害給付金)
disablement insurance(障害保険)
disablement pension(障害年金)
disablement allowance(障害手当)
disablement compensation(障害補償)
disablement services(障害者支援サービス)
disablement assessment(障害等級認定)
disablement criteria(障害認定基準)
temporary disablement(一時的な障害)
disablement benefit(障害給付金)
disablement insurance(障害保険)
disablement pension(障害年金)
disablement allowance(障害手当)
disablement compensation(障害補償)
disablement services(障害者支援サービス)
disablement assessment(障害等級認定)
disablement criteria(障害認定基準)
disablementを含む例文一覧
「disablement」を含む例文を一覧で紹介します。
Disablement can result from a variety of causes.
(障害は様々な原因から生じる)
The company provides support for employees facing disablement.
(その会社は障害に直面している従業員を支援している)
Early intervention can often mitigate the effects of disablement.
(早期介入は、しばしば障害の影響を軽減できる)
The report focused on the social and economic impact of disablement.
(その報告書は、障害の社会的および経済的影響に焦点を当てた)
He received compensation for his disablement.
(彼は障害に対して補償金を受け取った)
英単語「disablement」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。