「dirk」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dirkの意味と使い方
「dirk」は「短剣」という意味の名詞です。主にスコットランドで用いられた、柄に装飾が施された細身の短剣を指します。
dirk
意味短剣、刺突用のナイフ
意味短剣、刺突用のナイフ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dirkを使ったフレーズ一覧
「dirk」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a dirk(短剣)
to carry a dirk(短剣を携帯する)
a dirk in the hand(手に短剣)
a dirk at the belt(ベルトに短剣)
a dirk of vengeance(復讐の短剣)
to carry a dirk(短剣を携帯する)
a dirk in the hand(手に短剣)
a dirk at the belt(ベルトに短剣)
a dirk of vengeance(復讐の短剣)
dirkを含む例文一覧
「dirk」を含む例文を一覧で紹介します。
He carried a dirk in the story.
(彼は物語で短剣を持っていた)
The old soldier had a dirk with him.
(古い兵士は短剣を携えていた)
A dirk is a small dagger.
(ダークは小さな短剣だ)
He used the dirk for protection.
(彼は防御のために短剣を使った)
英単語「dirk」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。