「directorate」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
directorateの意味と使い方
「directorate」は「理事会、管理部門」という意味の名詞です。企業や組織の経営を担う役員グループや管理部署を指します。意思決定や運営の中枢を担う機関です。
意味役員会、理事会、幹部会、本部
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
directorateを使ったフレーズ一覧
「directorate」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
executive directorate(執行局)
central directorate(中央局)
regional directorate(地域局)
public relations directorate(広報局)
strategic directorate(戦略局)
research and development directorate(研究開発局)
financial directorate(財務局)
human resources directorate(人事局)
legal directorate(法務局)
directorateを含む例文一覧
「directorate」を含む例文を一覧で紹介します。
The directorate of the company announced new policies.
(会社の理事会が新しい方針を発表した)
The directorate of the museum is responsible for its collection.
(美術館の理事会は、そのコレクションに責任を負っている)
He was appointed to the directorate of the research institute.
(彼は研究機関の理事に任命された)
The directorate oversees all departments.
(理事会は全ての部署を監督している)
She has served on the directorate for many years.
(彼女は長年理事会に貢献してきた)
The directorate approved the budget.
(理事会は予算を承認した)
The directorate is composed of experienced professionals.
(理事会は経験豊富な専門家で構成されている)
The directorate’s decision will be final.
(理事会の決定は最終的なものとなる)
The directorate is seeking new members.
(理事会は新しいメンバーを募集している)
The directorate meets monthly to discuss progress.
(理事会は進捗を話し合うために毎月会合を開く)
英単語「directorate」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。