lv4. 難級英単語

「directives」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

directives」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

directivesの意味と使い方

directivesは「指示」という意味の名詞です。特定の目標を達成するために、個人や組織に対して与えられる具体的な指示や命令を指します。これらは、方針、規則、ガイドライン、またはタスクの実行方法など、様々な形態をとります。

directives
意味指示、命令、指針、方針
発音記号/daɪˈɹɛktɪvz/, /dɝˈɛktɪvz/, /diˈɹɛktɪvz/, /dɪˈɹɛktɪvz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

directivesを使ったフレーズ一覧

「directives」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

directives(指示、指令)
follow directives(指示に従う)
issue directives(指示を出す)
clear directives(明確な指示)
written directives(書面による指示)
verbal directives(口頭による指示)
company directives(社内規定)
government directives(政府の指示)
safety directives(安全指示)
new directives(新しい指示)
スポンサーリンク

directivesを含む例文一覧

「directives」を含む例文を一覧で紹介します。

The manager issued new directives.
(マネージャーは新しい指示を出した)

Government directives must be followed.
(政府の指令は守らなければならない)

The company updated its safety directives.
(会社は安全指示を更新した)

Directives from the board were clear.
(取締役会からの指示は明確だった)

Teachers follow educational directives.
(教師は教育指令に従う)

The email contained several directives for staff.
(そのメールにはスタッフ向けのいくつかの指示が含まれていた)

英単語「directives」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク