「dipole」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dipoleの意味と使い方
「dipole」は「二極子」という意味の名詞です。正と負の電荷や磁極が一定の距離を隔てて存在する系を指し、電気や磁気の分野で使われます。分子や物理現象において、電荷や磁力の偏りを持つことにより、外部場との相互作用や特定の性質が生じることを説明する際に重要な概念です。
dipole
意味双極子、電荷の偏り、極性分子、磁気モーメント
意味双極子、電荷の偏り、極性分子、磁気モーメント
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dipoleを使ったフレーズ一覧
「dipole」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
electric dipole(電気双極子)
magnetic dipole(磁気双極子)
dipole moment(双極子モーメント)
dipole antenna(双極子アンテナ)
dipole layer(双極子層)
dipole approximation(双極子近似)
magnetic dipole(磁気双極子)
dipole moment(双極子モーメント)
dipole antenna(双極子アンテナ)
dipole layer(双極子層)
dipole approximation(双極子近似)
dipoleを含む例文一覧
「dipole」を含む例文を一覧で紹介します。
A water molecule has a dipole moment.
(水分子は双極子モーメントを持つ)
The dipole interaction affects boiling points.
(双極子相互作用は沸点に影響する)
Polar molecules have dipoles.
(極性分子は双極子を持つ)
He measured the dipole of the compound.
(彼は化合物の双極子を測定した)
Dipole forces influence solubility.
(双極子力は溶解性に影響する)
The molecule’s dipole points toward the oxygen atom.
(分子の双極子は酸素原子の方を向いている)
英単語「dipole」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。