「dimmer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dimmerの意味と使い方
「dimmer」は「調光器」という意味の名詞です。照明の明るさを調整する装置を指し、電灯の光量を徐々に弱めたり強めたりする機能があります。劇場や家庭の照明、自動車のヘッドライトなどで使われます。
dimmer
意味暗くする装置、調光器
意味暗くする装置、調光器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dimmerを使ったフレーズ一覧
「dimmer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
turn down the dimmer(照明を暗くする)
adjust the dimmer(調光器を調整する)
set the dimmer to low(調光器を低に設定する)
the dimmer switch(調光スイッチ)
a dimmer light(暗めの照明)
adjust the dimmer(調光器を調整する)
set the dimmer to low(調光器を低に設定する)
the dimmer switch(調光スイッチ)
a dimmer light(暗めの照明)
dimmerを含む例文一覧
「dimmer」を含む例文を一覧で紹介します。
The lights were dimmed for the movie.
(映画のために照明が暗くされた)
I need a dimmer switch for my bedroom.
(寝室用に調光スイッチが必要だ)
The sunset cast a dimmer light over the landscape.
(夕焼けが風景を薄暗く照らした)
Her enthusiasm for the project seemed to dim over time.
(彼女のプロジェクトへの熱意は徐々に薄れていった)
The dimmer on the stove wasn’t working properly.
(ストーブの調光器が正常に作動していなかった)
英単語「dimmer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。