「dimer」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dimerの意味と使い方
「dimer」は「二量体」という意味の名詞です。化学で、同じ分子が2つ結合してできた化合物を指します。単量体(モノマー)に比べて物理的・化学的性質が異なる場合があり、分子構造や反応性の研究で重要な概念です。
dimer
意味二量体、二分子会合体、重合体
意味二量体、二分子会合体、重合体
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dimerを使ったフレーズ一覧
「dimer」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dimerization(二量化)
dimer formation(二量体形成)
protein dimer(タンパク質二量体)
DNA dimer(DNA二量体)
dimer interface(二量体界面)
dimer stability(二量体安定性)
dimer complex(二量体複合体)
dimer equilibrium(二量体平衡)
dimer association(二量体結合)
dimer dissociation(二量体解離)
dimer formation(二量体形成)
protein dimer(タンパク質二量体)
DNA dimer(DNA二量体)
dimer interface(二量体界面)
dimer stability(二量体安定性)
dimer complex(二量体複合体)
dimer equilibrium(二量体平衡)
dimer association(二量体結合)
dimer dissociation(二量体解離)
dimerを含む例文一覧
「dimer」を含む例文を一覧で紹介します。
The molecule formed a stable dimer.
(その分子は安定な二量体を形成した)
The dimer exhibited unique optical properties.
(その二量体は独特な光学特性を示した)
Dimerization is crucial for the protein’s function.
(二量体化はタンパク質の機能にとって重要である)
We observed the formation of a thymine dimer.
(チミン二量体の形成を観察した)
英単語「dimer」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。