lv4. 難級英単語

「diluent」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

diluent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

diluentの意味と使い方

「diluent」は「希釈剤」という意味の名詞です。薬品や液体を薄めるために使用され、濃度を調整して取り扱いやすくしたり、反応を制御する目的で使われます。

diluent
意味希釈剤、薄めるもの、溶剤、希釈液
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

diluentを使ったフレーズ一覧

「diluent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

diluent(希釈剤)
diluent effect(希釈効果)
diluent gas(希釈ガス)
diluent solvent(希釈溶媒)
diluent solution(希釈溶液)
スポンサーリンク

diluentを含む例文一覧

「diluent」を含む例文を一覧で紹介します。

The scientist added a diluent to the solution to reduce its concentration.
(科学者は溶液の濃度を下げるために希釈剤を加えた)

Water can be used as a diluent for many types of paints.
(水は多くの種類の塗料の希釈剤として使用できる)

The manufacturer specified the use of a specific diluent to maintain the product’s quality.
(製造業者は製品の品質を維持するために特定の希釈剤の使用を指定した)

The laboratory diluted the sample with a diluent before analysis.
(研究所は分析前にサンプルを希釈剤で希釈した)

The doctor used a diluent to administer the medication safely.
(医者は薬を安全に投与するために希釈剤を使用した)

英単語「diluent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク